Z1は巨大だと思いますが、ZUくらいまで行くと逆にでかいとか重いとかそういうことは何も感じなくて薄さに感動すら覚えるので、重量バランスって怖いですね。

画面密度が電話機のZ1と異なっていて、完全にファブレットとして設定されているので、スモールアプリが実用になるのも使っていて大きな違いかな。Z1とZ1 fでは表示できる情報量がほぼ同一なのであんまり役に立たなかった。ZUなら倍くらい表示できる。

同じ画面密度にしたZ1と比べても、とにかくZUがでかい。
実は初代Zを買おうとしていたあたりからずっとZUを買うべきか悩んでいて、その悶々とした気持ちはZ1 fを買うまで続いていて、Z1 fでZ1との決別は決定的になったので、じゃあでかいならもうZUまで行けばいいじゃん、という話に(ぼくの脳内で)なった(ので買った)。もっと早く買えばよかったですね。
(姉妹機のSOL24にあるような)Felicaとワンセグ(フルセグ)は、まあZ1 fあるしroot取って権限周りおかしくなってないかの確認くらいにしか用途ないし要らねーかなと思って海外版に手を出したんだけど、実際外で電車乗るときに改札で手に持ってるのは99% ZUなので、実はFelicaあったほうがよかった。
まあでも、海外版だとブートローダのアンロックが公式にできるので、改変したboot.img作ってfastbootで焼けばかんたんにCWM仕込んでsupersu.zipを突っ込めるよ、みたいなのは楽でいいですね。