2018年8月29日水曜日

Surface GoでLinux/CloudReadyを正しく走らせる話

定められた枠から外れたい人はいつの時代にもいるもので、ぼくもそのうちのひとりなので、ついうっかりCloudReadyをインストールしてしまいました。

しかし、Wi-Fiアダプタが正しく動かなくて断念した(CloudReadyはGoogleアカウントでのログインが必要なのでインターネット未接続では使用不可)のは前回記したとおりで、Wi-Fi周りのソースを眺めながらあれやこれやと試行錯誤していたのですが、このたび晴れてWi-Fi APに繋がってインターネットできるようになったので、ここに手順を記しておきます。

2018年8月28日火曜日

Microsoft Surface Go (Model 1824)

輸入してまで買う気がなかったので日本版の当日在庫を狙って、日付が変わったとたんにヨドバシカメラの店頭受け取りサービスで買いました。日本の、リアルストアで、発売日にPCを買うのは本当に十数年ぶりではないかという感じです。期待値が高い。

実際に自分で手にして思ったのは、iPad (初代)にどことなく似ているなということです。あのデバイスも、これから何ができるのかワクワク感がとてもよかった。

2018年8月26日日曜日

今改めて考える、Surface Goを買う理由・買わない理由

Surface Go 特に輸入して買うまでする気持ちはなくて、日本版は無駄な(使わない) Officeが付いていてチョットお高いのでどうしようかなあという気持ちだったんですが、改めてラインアップを見ていたらオプションに英字キーボード(ブラックのみ)の存在があることに気が付きました。

2018年8月23日木曜日

PixelbookへVMwareとAdobe CS6を入れてみる

CloudReadyとChrome OS Dev channelの(個人的にとても)大きな違いはVirtualBoxが入っていないことなんですが、VMwareのほうが好きなので動かせないかと悪あがきしてみました。
ついでに、WineHQでAdobe CS6の“日本語版”を正しく動かせないかどうか試行錯誤した記録です(※英語版は正しく動くのですが、日本語版はフォントの関係でひと手間必要です)。

2018年8月15日水曜日

Bellroy Pixelbook Pen ClipとPixelbook Penを買った結果、MatePenがピッタリだった件

何を言ってるかさっぱり分からないと思いますが、表題のとおりだったので仕方ない。

Pixelbook PenとMatePenの描写能力の違いにちょっと期待していて買ったのですが実はあまり変わらなくて(まったく体感できない程度の違い)、ふとMatePenを(Pixelbook Pen用の) Pen Clipに突っ込んでみたらぴったりはまった、という話です。

2018年8月12日日曜日

USB-C 多機能ハブをどうするか問題

USB-Cが2口だけのパココン(※Pixelbook)をメインマシンにすることを決めたので、USB 3.0を出したりHDMIを出したりSD/microSDを読んだりする多機能ハブが欲しくなりました。探してみると意外と値段が張ったり、機能の過不足が多くて要求スペックを満たすものがなかなか見つかりません。MacBookのときはサブだし要らないかなと思ってたけど、メインとなるとやはり必要。

2018年8月5日日曜日

もうChromebookでいいなと思ったのでPixelbookを買った話

自分の求めているものがコンフィグフリーのライトウェイトなOSだということに気がついてしまったので、安定して継続的なアップデートが望めるChrome OS搭載PCの最高峰、Google Pixelbookを買うことにしました。日本や香港では売っていないので米Amazonなどを使うことになります。

2018年8月1日水曜日

Panasonic LUMIX DMC-CM1を買った話

ジャンクではないんだけどメインカメラが起動しませんという状態で格安だったので、そこから更に値引いてもらって買ってきて直しました。いやジャンクだよねどう考えても。